タイヤサイズの表示について
タイヤ側面(サイドウォール)に記載されている「205/65R15 94H」「235/45ZR17」のような表示がタイヤのサイズを表しています。
タイヤをお選びいただく際には、愛車に装着されているタイヤのサイズをご確認下さい。
タイヤサイズの表示方法は次の通りです。
偏平率(シリーズ)について
偏平率とは、タイヤ幅(W)に対する高さ(H)の比率を表す数値です。
また編平率が同じタイヤの総称を「シリーズ」といいます。(例:65シリーズ)

80表記について
82シリーズ商品のなかで、タイヤサイズ表示が80の表示となる場合があります。
例)145SR12→145/80R12 74S
断面幅について
断面幅とはタイヤの総幅から、タイヤの側面の模様、文字などを除いた幅です。
当ページのタイヤ幅とは、断面幅を表します。尚、リムカードを含みません。
速度記号について
速度記号は規定の条件下でそのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示す記号です。
※最高速度とは、そのタイヤを装着した時、自動車が平坦な舗装道路において、出すことが出来る最高速度をいいます。
※ZRは速度カテゴリーです。
速度記号 | 最高速度km/h |
---|---|
L | 120 |
Q | 160 |
R | 170 |
S | 180 |
H | 210 |
V | 240 |
W | 270 |
Y | 300 |
※ZR | 240km/h超 |
(Y) | 300km/h超 |
ロードインデックス(LI)について
LIは、規定の条件下で、そのタイヤに負荷できる最大負荷能力を示す数字です。
ロードインデックスの最大負荷能力は以下の通りです。
LI | 負荷能力(kg) |
---|---|
62 | 265 |
63 | 272 |
64 | 280 |
65 | 290 |
66 | 300 |
67 | 307 |
68 | 315 |
69 | 325 |
70 | 335 |
71 | 345 |
72 | 355 |
73 | 365 |
74 | 375 |
75 | 387 |
76 | 400 |
77 | 412 |
78 | 425 |
79 | 437 |
80 | 450 |
81 | 462 |
LI | 負荷能力(kg) |
---|---|
82 | 475 |
83 | 487 |
84 | 500 |
85 | 515 |
86 | 530 |
87 | 545 |
88 | 560 |
89 | 580 |
90 | 600 |
91 | 615 |
92 | 630 |
93 | 650 |
94 | 670 |
95 | 690 |
96 | 710 |
97 | 710 |
98 | 730 |
99 | 775 |
100 | 800 |
101 | 825 |
LI | 負荷能力(kg) |
---|---|
102 | 850 |
103 | 875 |
104 | 900 |
105 | 925 |
106 | 950 |
107 | 975 |
108 | 1000 |
109 | 1030 |
110 | 1060 |
111 | 1090 |
112 | 1120 |
113 | 1150 |
114 | 1180 |
115 | 1215 |
116 | 1250 |
117 | 1285 |
118 | 1320 |
119 | 1360 |
120 | 1400 |
121 | 1450 |
レインフォースド規格/エクストラロード規格について
空気圧および負荷能力をスタンダード規格よりも高く設定したタイヤの規格です。この規格のタイヤサイズ規格の同一サイズ(セクション・偏平率・径)に比べ、ロードインデックスが高くなります。また同一タイヤサイズ(セクション・偏平率・径)でも、空気圧に対する負荷能力が他のタイヤ規格での設定とは異なり、指定負荷能力を意地するためには、一般のスタンダード規格のタイヤ対比より高い空気圧設定が必要になります。
当社では、輸入外車用としてレインフォースド規格のタイヤサイズをラインナップしております。
レインフォースド規格とエクストラロード規格は同じ意味です。
タイヤサイズの変更について
偏平率と性能
タイヤの特性は偏平率によって変わります。一般に偏平率が低くなるほど運動性能は良くなり、高くなるほど快適性能や経済性が良くなります。
また、外径を変えずにリム径の大きい、より低偏平率なタイヤ(ロープロファイルタイヤ)へ交換することを”インチアップ”といいますが、低偏平率タイヤには、一般的には次のような特徴が考えられます。

- 操縦安定性が向上する
- コーナリング性能が向上する
- ブレーキング性能が向上する
- 乗り心地が硬めになる
- 走行音が大きめになる
タイヤサイズを変更する際の注意点
※タイヤの負荷力に注意!
タイヤサイズの交換の際には、サイズ毎に決められている負荷能力(車重を支える能力、ロードインデックスが指標)が標準のサイズに対して下まわらないよう、ご注意下さい。
※タイヤの外径が近いものに!
外径が変わると、スピードメーターの誤差や車体への接触が生じる場合があります。
※車体への接触、および車枠やフェンダーからのはみ出しは禁止!
ロープファイルタイヤへの交換は幅が広くなることがありますが、お車の車体への接触や大幅なフェンダーからのはみ出しは法規上認められません。